
AEAJ総合資格認定スクールをしている関係で、お問合せがよく来ます。本日は、よくあるご質問についてまとめてみたいと思います。長くなりそうなので、記事を3回に分けたいと思います。まずは6つのQ&Aから。
Q1 「私にはどのコースが(アロマテラピー検定対応コース、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト、アロマブレンドデザイナー、アロマハンドセラピスト)良いですか?どのコースから始めたら良いですか?」
A この質問って意外に多いんです。目的によって選択されたら良いかと思います。
◎とりあえずアロマを始めたい方、もう一歩踏み出したい方はアロマテラピー検定対応コース
◎教えることが好きな人はアロマテラピーインストラクター
◎全身やお顔の施術を学びたい方はアロマセラピスト
◎精油を組み合わせて香水などを作りたい方はアロマブレンドデザイナー
◎腕から手にかけての施術をしてみたい方はアロマハンドセラピストという具合に
どのコースか?は、最終的な目標が決まっている方はダイレクトにそのコースに進まれた方が良いかと思います。
◎例えば・・・アロマを自己流で楽しんでいるけど、最終的に他人にハンドトリートメントをしたい!という方は、
自身でアロマテラピー検定1級に合格→「アロマハンドセラピストコース」を受講するという感じに。
アロマテラピー検定対応コース→アロマハンドセラピストコースというルートもありますが、お金も時間もかかります。アロマテラピー検定対応コースは、しっかりとテキストを読み込み、香りテスト対策は30種のミニ精油キット(生活の木や、フレーバーライフ社から出てます。¥10,000以下で購入できます。)を購入して勉強すれば大丈夫です。合格率は80%だったかな?独学で頑張ってください。
そして1級合格時に、はじめて認定校や認定教室の門を叩いてください。
◎最終目標はまだ決まってないけど、検定を受けてみたい。ちょっと先に踏み出したい方には アロマテラピー検定対応コースはおすすめです。公式テキストで学びながら、テキストに出てくる精油や植物油を使ってアロマクラフト作りができるんですね。講師のリアルな体験談や知識も+されますから、楽しく学べるのではないかな~と思います。
Q2 「アロマテラピーアドバイザー資格を取得したいのですが、どういった手続きが必要になりますか?費用はかかりますか?」
A アロマテラピー検定合格後、認定講習会(3時間)を聴講ください。AEAJ直接開催あるいは認定校&認定教室主催どちらでも大丈夫です。所定手続きを得て、講習会からおよそ3カ月後にアドバイザー資格が認定されます。※認定講習会費¥5,236、資格登録認定料¥10,450が別途かかります。
◎上記以外の費用面に関して見落とされている方が多いです。アドバイザー取得には、AEAJへの入会(¥10000)と年会費(¥12000)が必須になります。年会費は毎年かかります。年会費の更新がなければアドバイザー資格が失効してしまいます。
Q3 アロマテラピー検定1級合格後、数年経過しています。アドバイザー講習会は受けれますか?
A 数年経過後のアドバイザー聴講希望者は意外に多いです。1級合格が2~3年前。あるいは10年以上前の方もいらっしゃいました。アロマテラピー1級合格は永久的に残りますので、結構な年数を経過していても聴講できます。遠慮なくご連絡ください。
Q4 アドバイザー資格を取得したいのですが、AEAJ入会費+年会費など一気に費用がかかることに悩んでいます。それでも認定講習会に参加した方が良いでしょうか?
A たしかに、思ったよりアドバイザー資格取得には費用がかかります。認定講習会で履修証明書を発行するのですが、有効期限がお渡ししてから5年になります。まずは、認定講習会を聴講後、すぐにAEAJへ履修証明書を提出せず5年間ゆっくり考えられたり、金銭的な余裕が出来た時にすすまれるのも一つの手かもしれません。
Q5 アロマテラピーアドバイザー資格、アロマテラピー検定1級合格も持っていないが、アロマハンドセラピストコースやアロマブレンドデザイナーコースを受講したい。可能でしょうか?
A アロマハンドセラピストコースは、いつでも受入れ可能です。技術のみの取得でお越しになられる方もいます。アロマブレンドデザイナーコースについては、アロマテラピー検定1級受験予定者、あるいはアロマテラピーアドバイザー資格取得予定の場合は可能です。
Q6 アロマテラピー検定1級に合格しました。アドバイザー認定講習会を聴講する前に、早く他のコースを受講したい。可能でしょうか?
A 可能です。場合によっては、アロマテラピーアドバイザー資格と一緒のタイミングで取れる資格もあります。(アロマハンドセラピスト、アロマブレンドデザイナー)。1級合格後、早めにご連絡いただけると嬉しいです。インストラクターコースに関しても、タイミング次第で直近の試験に間に合いますので、一度ご連絡ください。
国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ
◆ホームページのトップに戻る
◆ブログのトップページに戻る
<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
②ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。


※どんな内容でも気軽にお問合せください。
<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。
◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら
◆講座のご予約方法(アロマテラピーアドバイザー認定講習会/アロマハンドセラピストコース)
お客様の名前、講座名、希望日時(10:00~19:00)をお伝えください【第3候補まで教えていただけると幸いです】。
◆説明会のご予約方法(アロマテラピーインストラクター、ブレンドデザイナー、アロマテラピー検定対応コース)
お客様の名前、希望コース、対面式orオンラインでのご希望、説明会の希望日時(10:00~19:00/約1時間半ほど)をお伝えください【日時は第3候補まで教えていただけると幸いです】