
2か月に一度、オリジナルのアロマクラフト講座を開催しているのですが 今回はご相談&ご依頼。
内容は「アロマ好きな友人からもらったハンドローションがとても気に入っているのですが、なかなか話す機会もなく・・・それと同じものが作れませんか?」というものでした。
私自身は、化粧品製造販売業の許可をとっていないのでスキンケアクリームなどを作って販売することはできないのですが 通常のクラフト講座と同じくお客様が作成し、お持ち帰りいただくという形になりました。
まずは、どんなローションか!?ご持参いただいて、香りや感触を試してみることに。蓋を開け、香りをかがせていただくと「おお!!これは!!」
めちゃくちゃ分かりやすかったです。なぜならTheラベンダーの香り。他の精油は一切混じっていないんですね。2種以上のブレンドですと、鼻に飛び込んでくる感じが全く違うんです。
容器を振ってみると、サラサラ。おそらく水とエタノールで割っている感じかな?念の為、肌に伸ばしてみると最初はさらっとしているのですが 半分乾きかけの時に、少しだけしっとりした感触に変わる。この感触は、グリセリンに近い。
「おそらくですが、水とエタノールで作成されていてグリセリンが数パーセント混じっています。使用されている精油はラベンダーのみです」
「え~!?私、柑橘系でブレンドされているのかと思っていました!!」とおどろきの声。試しに、ラベンダー精油を嗅いでいただくと「まさしく、この香りですね」と。
精油って、たくさんの種類があるのでなかなかわかりにくいかもしれません。
「せっかくですので、ラベンダーを活かして3種の精油でブレンドしてみませんか」とご提案♪ 作用や香り的なことを伺って・・・ラベンダー、ティトリー、オレンジ精油を加えてハンドローションをご作成いただきました。
その他に、お風呂などで使えるクラフトの希望があり作成いただき。こちらは逆に、すっきりとした精油のブレンドになりました。
この度は、ご相談&ご依頼ありがとうございました。お悩みが解決出来て、良かったです。
スクールは、いつも決まったオリジナルアロマクラフト講座やAEAJ資格関連コースの受講がほとんどですが、こういったご相談&ご依頼をいただくことも また楽しみでやりがいがあったりします。
神戸では、個別のご相談や依頼が多かったなあ~と思い出しました。関西はわりと「ちょっと聞いてくれる~!?こんな感じやねんけど、どういう方法があるやろか?」と気軽に聞きやすい環境なのかもしれませんね。
個別のご相談&ご依頼などもぜひ、お問合せくださいね♪
<アロマドレッシングのご予約お問い合わせ>は3通り
①TEL:03-5856-1640
②ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

