トンカ・ビーンズ精油

【植物名】トンカ
【科名】マメ科
【種類】高木
【主な産地】南米北東部
【抽出部位】種子
【精油製造方法】揮発性有機溶剤抽出法
【主な成分】クマリン、ジシドロクマリン

【香りノート】ミドル~ベースノート
【香りの系統】バルサム・レジン(樹脂)系
【香りの強弱】中~強
【ON OFF バランススイッチ】ON
【相性の良い精油】樹脂系、柑橘系、ラベンダー、オークモス

◆一言~二言で語ると◆
アロマにちょっとした「和」をもたらす香り。桜餅に似た香りが、フゼア調(男性的)の香水作りに役立つ。

《主な作用》抗菌、血流促進、ホルモン様作用
《注意事項》使用量注意。
《使用方法》芳香浴

《こういう方におすすめ》
アロマクラフトで、和のイメージを作りたい方。ちょっとアクセントになる香りが欲しい方。

《肌への働き》
上記、主な作用に含む

《介護ケア》
嗅ぐ人によっては、懐かしさを感じる香りなので 好きな方には芳香浴で焚いてあげるのも良いかと思います。溶剤抽出なので、基本トリートメントオイルへの使用は避けます。

《トンカビーンズのイメージワード》
桜餅、杏仁豆腐、折り紙、和、面白いアクセント

《トンカビーンズのイメージカラー》
黒、赤、

《この精油が好きな方はこんなタイプ?》
話題性のあるもの、流行の取り込みが早い方が多い。あとは、ちょっと色々あってお疲れ気味の方にとってピーンとくる香りのようです。

《補足情報》
■メーカーによって希釈率や価格にばらつきがあるため、価格をよくご覧になって 自分にとって心地よく感じる希釈率で購入された方が良いかと思います。

■精油は2~4月の間に収穫した果実の核に入っている豆から抽出して得られます。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~

◆ホームページのトップページに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約お問い合わせ>は④通り
①店頭にて
②TEL:03-6877-0736
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
④LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

<ご予約方法>
お客様のお名前、お電話番号・もしくはメールアドレス、講座名、ご希望の日時(10:00~20:00)をお伝え下さい【第3候補まで教えていただけると幸いです】折り返し、ご連絡させていただきます。

ティ-トリー精油

【植物名】ティートリー
【和名】ゴセイカユプテ
【科名】フトモモ科
【種類】低木
【主な産地】オーストラリア、ジンバブエ
【抽出部位】葉
【精油製造方法】水蒸気蒸留法
【主な成分】テルピネン-4-オール、γ-テルピネン、1.8-シネオール

【香りノート】トップノート
【香りの系統】樹木系
【香りの強弱】強
【ON OFF バランススイッチ】ON
【相性の良い精油】樹木系全般、オレンジスイート、サイプレス、レモン、ローズマリー。

◆一言~二言で語ると◆
清潔感のある香りが、心身をクリーンアップ

《主な作用》強心、去痰、抗感染、殺菌、抗真菌、抗ウイルス、殺虫、発汗、瘢痕形成、粘液過多治癒。
《注意事項》使用量に注意。
《使用方法》芳香浴、沐浴法、トリートメント法

《こういう方におすすめ》
心身をクリーンに保ちたい方。

《肌への働き》
すり傷、切り傷、ニキビ。

《介護ケア》
ティトリーは介護ケアでよく使用していました。主に身体の清拭として。お湯にティトリーを滴下しタオルを漬けよく絞ったもので、身体を拭いたり。お湯にティトリー数滴入れてトイレ終了後におしりを洗い流したり、本当に色々と役立ってくれました。介護ケアで1本は置いていただきたい精油の一つです。

《ティートリーのイメージワード》
すっきり、超リフレッシュ、爽やか、消毒、インフルエンザ対策、万能、一家に一つ。

《ティートリーのイメージカラー》
黄緑色

《この精油が好きな方はこんなタイプ?》
男性は特にこの香りを好まれる方が多いような気がします。サロントリートメントの際 呼吸器系が不調な時に選ばれる方も多い。その他、ラベンダーとのブレンドで手作りクリームなどを作られる方も。

《ティートリーにまつわるエピソード》
調香のお仕事されている方曰く、破壊のティトリーと名付けているそうです。主張がとても強いので、香水作りでブレンドをすると全てのバランスを崩すか、奇跡的にまとまるかどちらか。なかなかブレンドでは手ごわい香りなのかもしれません。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のAEAJ認定資格コースはこちら(オンラインも対応)
◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎ECサイトはこちら

◆講座のご予約方法
お客様の名前、講座名、希望日時(10:00~19:00)をお伝えください【第3候補まで教えていただけると幸いです】。

◆綾瀬事務所(ショップ)のご予約方法
お客様の名前、ご希望の来所日時(10:00~19:00)をお伝え下さい。

*当日のお支払について*現金もしくはpaypay払いになります。カード対応不可。