【植物名】トンカ
【科名】マメ科
【種類】高木
【主な産地】南米北東部
【抽出部位】種子
【精油製造方法】揮発性有機溶剤抽出法
【主な成分】クマリン、ジシドロクマリン
【香りノート】ミドル~ベースノート
【香りの系統】バルサム・レジン(樹脂)系
【香りの強弱】中~強
【ON OFF バランススイッチ】ON
【相性の良い精油】樹脂系、柑橘系、ラベンダー、オークモス
◆一言~二言で語ると◆
アロマにちょっとした「和」をもたらす香り。桜餅に似た香りが、フゼア調(男性的)の香水作りに役立つ。
《主な作用》抗菌、血流促進、ホルモン様作用
《注意事項》使用量注意。
《使用方法》芳香浴
《こういう方におすすめ》
アロマクラフトで、和のイメージを作りたい方。ちょっとアクセントになる香りが欲しい方。
《肌への働き》
上記、主な作用に含む
《介護ケア》
嗅ぐ人によっては、懐かしさを感じる香りなので 好きな方には芳香浴で焚いてあげるのも良いかと思います。溶剤抽出なので、基本トリートメントオイルへの使用は避けます。
《トンカビーンズのイメージワード》
桜餅、杏仁豆腐、折り紙、和、面白いアクセント
《トンカビーンズのイメージカラー》
黒、赤、
《この精油が好きな方はこんなタイプ?》
話題性のあるもの、流行の取り込みが早い方が多い。あとは、ちょっと色々あってお疲れ気味の方にとってピーンとくる香りのようです。
《補足情報》
■メーカーによって希釈率や価格にばらつきがあるため、価格をよくご覧になって 自分にとって心地よく感じる希釈率で購入された方が良いかと思います。
■精油は2~4月の間に収穫した果実の核に入っている豆から抽出して得られます。
国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
<アロマドレッシングのご予約お問い合わせ>は④通り
①店頭にて
②TEL:03-6877-0736
③ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
④LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。
<ご予約方法>
お客様のお名前、お電話番号・もしくはメールアドレス、講座名、ご希望の日時(10:00~20:00)をお伝え下さい【第3候補まで教えていただけると幸いです】折り返し、ご連絡させていただきます。