ネロリ精油

【植物名】ビターオレンジ
【和名】ダイダイ
【科名】ミカン科
【種類】高木
【主な産地】フランス、モロッコ、チュニジア、イタリア
【抽出部位】花
【精油製造方法】水蒸気蒸留法
【主な成分】リナロール、酢酸リナリル、リモネン、ネロール、ネロリドール、ゲラニオール

【香りノート】ミドルノート
【香りの系統】フローラル系
【香りの強弱】強
【ON OFF バランススイッチ】OFF
【相性の良い精油】フローラル系全般、イランイラン、オレンジスイート、プチグレイン、コリアンダー、ライム、ベンゾイン

◆一言~二言で語ると◆
ダイダイと呼ばれるオレンジの木の花から採油されます。美しいフローラルな香りが特徴です。不安や緊張を落ち着けます。極度な興奮状態、ヒステリー、ショックを受けた時にもそっと気分を鎮める大変使い勝手のよい香りです。月経前トラブル、更年期トラブルのサポートにも。

《主な作用》強壮、鎮静、消臭、細胞促進、殺菌、皮膚軟化、催淫、抗うつ、駆風
《注意事項》特になし
《使用方法》芳香浴、沐浴法、トリートメント法

《こういう方におすすめ》
イライラした時に感情をコントロールしにくい方。
肌への働きが高いので、クリームやトリートメントオイル作りにもおすすめ。

《肌への働き》
しわたるみを防ぐ。肌を柔らかくし弾力を与える。
ストレッチマークのケアに。

《介護ケア》
介護ケアでは未使用ですが、不安からくる睡眠トラブル(寝付きにくい)またヒステリーになりやすい方に、トリートメント法として使用してみたいと思わせる精油です。消臭作用がありながら細胞促進、皮膚軟化など肌への働きも大変高いので清潔感を保ちながら美肌対策にも良さそうですね。

《ネロリのイメージワード》
優美、高級、貴族、洗練された、純潔

《ネロリのイメージカラー》
白と黄色

《この精油が好きな方はこんなタイプ?》
物静かで品のある美しい女性が多いイメージです。
表面は落ち着いていますが、興奮した時 普段の表情とは別人かと思うほどヒステリーになりがちな一面も持ち合わせている部分も。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のAEAJ認定資格コースはこちら(オンラインも対応)
◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎ECサイトはこちら

◆講座のご予約方法
お客様の名前、講座名、希望日時(10:00~19:00)をお伝えください【第3候補まで教えていただけると幸いです】。

◆綾瀬事務所(ショップ)のご予約方法
お客様の名前、ご希望の来所日時(10:00~19:00)をお伝え下さい。

*当日のお支払について*現金もしくはpaypay払いになります。カード対応不可。