【スクール/アロマテラピーインストラクター】

4月から受講を開始した生徒さん。画像は実習で、蒸気吸入法をされているところ。マグカップにお湯をはり、精油を滴下して香りを楽しみます。

精油は「ユーカリ」を選択。スーッとする香りが好きなんだそう。花粉症で鼻が辛そうだったのですが 蒸気吸入法後は楽になられたのか、劇的に鼻をかまれる回数が減りました。

そうそう、今年度アロマテラピーインストラクターもしくはアロマセラピストを受講されている方にお伝えしたいのですが なるべく、今年度もしくは来年度の春までの受検をおすすめします。

今回の生徒さんは、事前説明会時に「履修証明書が10年有効と聞いたことがあるので、今年受ける予定はないです。10年以内に受検しようかと思っています」とおっしゃっていました。

個人的な考えですが、授業終了後はなるべく直近の受検がおすすめです。一番記憶がしっかりしている状態なので合格率が上がること。あとは、集中力も保ちやすいんですね。

それと、AEAJ公式テキストのサイクルを考えると4~5年に一度のペースで改訂されているので 来年~再来年あたり改訂されてもおかしくないんじゃないかな?(現在のインストラクター公式テキストは2020年7月が最終改訂)

あとは10年という月日は長いですから その間、家庭や仕事あるいは自分自身の体調や環境の変化などで受験するタイミングを失う可能性がないとも言えないので、受検できるときにそのまま受けられた方がいいですよ~とお伝えすると

「分かりました!それでは今年9月に受検します」ということになりまして、今 頑張って通学してくださっております。

座学は精油学総論を終えて、次回は精油学各論の授業になります~。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマハンドセラピスト講座】

アロマテラピーインストラクターコースを、オンライン受講された生徒さんです。通学するには遠い場所にお住まいですが、実家は足立の近隣区。

数日間、帰省することになり「スケジュールが合えばアロマハンドを受講したいです」と連絡をいただきました!

オンラインでは、いつもお顔を合わせていたのですが初対面!「なんだか…不思議な感じですね」と。私も同じく(笑)

橈骨と尺骨茎状突起周囲のトリートメント。両親指の腹を使って、手首下の見えにくい箇所までしっかり円を描くように包み込みます。とても良い感じでしたよ~

座学では腕や手の解剖生理学だけでなく

■4種精油
(ラベンダー、ローズマリー、ローズゼラニウム、スイートオレンジ)

■2種の植物油
(ホホバ、スイートアーモンドオイル)についても学びます

終了は19時頃。時間的にお疲れだったと思いますが・・・

ご実家に帰宅後、お母様にさっそくハンドトリートメントをされたのだとか「気持ちよくて、寝そう〜」と喜んでもらえたそうです。

受講目的の一つが「家族にハンドトリートメントをしてあげたい!(特に母親)」目標が一つ達成しました!

この度は、貴重な滞在期間の一日を空けていただいて、ありがとうございます。
お会い出来て嬉しかったです♪


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/合格発表】AEAJ認定アロマテラピーインストラクター試験

4/6は合格発表の日でした。当スクールからは2名受験。

◆必須履修科目のみクラス 1名
◆標準カリキュラムクラス 1名

どちらの生徒さんも合格!!おめでとうございます。

お一人の生徒さんが「私、たぶん満点だと思います」と。
どの問題も、わかったんだそう。

おそらくですが、もうお一人の生徒さんも満点か、それに近い点数だったんじゃないかなぁ〜と思います。

なぜかと言うと、当スクールの修了試験でお二人とも満点だったから。

当スクールの修了試験は、簡単じゃないんですよ。ブレンドオイルの希釈や滴数など計算しないと解けないもの。解剖図など細部を覚えてないと解けないものなど、幅広い分野から出題してます。

今回は修了試験から似たようなものが出題されてたようでそれを聞いた私は一人、ほくそ笑んでます。

満点の方には、合格通知と一緒に点数もお伝えして、賞状などあったらいいのになぁ〜と個人的には思ったり。

合格おめでとうございます。

※後日談ですが、もうお一人の生徒さんも「満点です(自己採点)」とのコメントをいただきました♪ 皆さん、すごい!!


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/4月のオリジナルフレグランス講座】

お待たせしました!4月のオリジナルフレグランス講座の募集を開始しました。
フレグランス作りをしたことがない方、アロマの知識がない方でも気軽に受講いただけます。期間は4/6~4/27まで。

【オイルベースのイメージフレグランス作り 4月/グレート・ギャツビー】
予約可能時間帯:10:00~19:00
※期間中、ご都合のよい日時で受講可能
所要:1時間
受講料金:¥4,000<税込み/対面式>
受講料金:¥5,000<税込み/オンライン/配送料込み>

■作成物と付属品:精油10%希釈(オードパルファン濃度)のイメージフレグランスオイル10ml、ソラフラワーorドライフラワー1束

■内容:スコット・フィッツジェラルド(著)村上春樹(訳)「グレート・ギャツビー」をイメージしたフレグランス作り。バニラとジャスミンの甘く華やかな組み合わせがべースに。スパイスノートのカルダモン、グリーンノートのガルバナムを10%でほんのり香るようにブレンド。フレグランス作りの上級者が使う小技【10%希釈液】の作り方なども伝授。

この講座は香水作りによく使用される無水エタノールではなく、オイルベースで仕上げるのが特徴です。

付属のソラフラワーorドライフラワーを瓶に挿せば、ゆっくりと液体を吸い上げ香りを空間に拡散させます。フレグランスオイルの持続性は半年~1年程です。

※ライン@のお友達、もしくは新規ご登録で200円引き。
※瓶に挿すソラフラワーorドライフラワーは4種からお好きなものを選択下さい。

※精油の持込割引あり(対面、オンラインとも)各精油につき50円引き。
※オンラインの方は、下記の精油を出来る限りご用意ください。ない精油についてはご相談ください。

<使用精油/各7滴以下量使用>
カルダモン
ベルガモット
サイプレス
バニラ
ジャスミン
ガルバナム
ベンゾイン


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマブレンドデザイナーコース】

オンライン授業の最終日でした

最終回は自由課題。まずは5%希釈液でブレンド♪
いい感じに出来そう!と感じたら次は精油を使って実習

5%希釈液は気軽にブレンドを楽しめ何かと便利です。講座終了後はご自宅で自由に使用いただけます

今回の生徒さんは、地域おこし協力隊をされている方でした

■地域産の植物を使って化粧品などの商品開発を考えていること

■アロマハンドセラピスト資格を持っているので施術に役立てたい

この2つが受講目的。香りの持つ作用、ブレンド方法を学んで活かしたい!との事でした

講座のなかで、在住地の気候に合っているんじゃないかなぁ?というハーブがあったそうです。「育ててみようかなぁ?」とおっしゃってました

ひょっとしたら、数年後には地域を代表するようなハーブになって商品が色々と登場しているかもしれませんね。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【アロマテラピーインストラクター試験の日でした】

受験された皆さま、お疲れ様でした。

当スクールからはお二人の生徒さんがオンライン受験!お二人とも「スラスラ解けて、何回も見直しが出来ました!」と嬉しい声が♪

講座を終えてから、今日まで問題集など、自宅学習を頑張ってくださっていたんだなぁと感じました。

結果発表は4/6予定。皆さま、本日はお疲れさまでした!ゆっくりなさって下さい♪


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/卒業生の活躍】

昨年10月、当スクールでアロマテラピーインストラクター資格を取得された生徒さん
@selfish.aroma(←instaglamアカウント)

昨日、秋葉原でイベント初出展されると知り行ってきました!物販&ハンドトリートメント施術をお一人でフルにこなされてましたよ

物販は、ご自身で立ち上げられたブランド「selfish~セルフィッシュ~」

占いがお好きな方で、占星術を元に対応する惑星(火星や太陽など)にあった精油を、独自配合でブレンド。 ルームスプレーとして販売されてました。

全5種。香りを嗅がせていただくとブレンドの配合がとても良い♪ 10mlのミニサイズは完売されたそう!初出店ですごいです!!

昨年、インストラクター試験の合格報告メールをいただいた時に「こういうことがしたいです!」と色々目標が書かれてました。

その一つが、今回のオリジナル商品を作ること。目標を決めてから約半年。

自分で夢を叶えて、ECサイトも立ち上げられました。そしてイベント初出店!今後、さらなる活躍が楽しみです


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【鍵盤を外した調香オルガン台】

先週はプライベートで調香講座に。最終日でした。以前から作ってみたかった「マリンノート」を調香。合成香料【Aldehyde  c-12】がポイント。海水っぽさが出るそうです。

授業の最後にカヌレ

桜餅をいただきました。

そして、香りを学んだ場所。神楽坂にある「香りの健康ライブラリー」さんは3/19をもちましてクローズすることに。

”香り”をコンセプトに【香り文化の発展、交流】を目的に約5年半の活動でした。今回の調香をはじめ様々なセミナー、希少な専門書や雑誌が閲覧できる香りの図書館がワンフロアになってました。希少精油、樹脂などもたくさんありました。

ここは香りの歴史博物館のようでした。

理事長は今年90歳!!

いつも事務机に座って、少し腰を丸めながら出迎えてくださったのが印象的です。時折、講座の様子を見にこられたり。いろんな話を伺ったり。

70年近く香りの現場に携わってきておられたんじゃないかな。昔と変わらず、現場が大好きな様子がいつも伝わってきました。

オルガンの鍵盤にあたる「香料」。鍵盤を外した「調香台」。それぞれ、必要とする人。必要とされる場所に旅立ちました。

なぜ希少なこの場所がなくなってしまわなくちゃいけないのかな? 神楽坂を下りながら、いろんな思いが頭の中に浮かんでは消えないままです。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマブレンドデザイナーコース】オンライン授業の光景

ハーバルアロマティックノートで香りのパレットシート作り。ラベンダー、ローズマリー、カモミールなど 馴染み深いハーブの香りが このグループに属します。

前回のシトラスノートに比べ 30分、1時間経過後もムエット(試香紙)に香りが一部 残るものがあることを実感いただきました。

次回は、ハーバルアロマティックノートを使って 実習です♪基本パターンから精油を一部変更し 香りの変化を楽しみます


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマブレンドデザイナーコース】オンラインレッスン

先週からオンライン授業がスタート!

授業前に33精油の5%希釈液作りです。(一部の精油は10%と25%希釈も)。
無水エタノール、メスシリンダー、ビーカー、ガラス棒などを使い、各自で作成します。今期から容器はスポイト式でなくドロッパーを採用しました。

各精油の希釈液を嗅ぎながら香りのパレットシート作り。今回は柑橘類のシトラスノート。

イメージする言葉や色などをシートに記入してもらうのですが、今回の生徒さんはグレープフルーツのイメージワードがたくさん!イメージカラーは「白」

ひょっとしたらグレープフルーツが好きだったり日頃から食べられてますか?とお聞きすると…

「はい、そうです♪時々、生の状態で絞ってジュースにしてます。白は果肉がそんな感じに見えるので」

なるほど!好きなもの、普段から親しみがあるものはワードがたくさん出てきますね♪

ムエットに滴下した希釈液。香りの持続性実験をしてます。30分、1時間、6時間、1日後と香りの状態を追っていきます。滴下した時間をムエットにメモ。今回のシトラスノートは30分後には香りがほとんどなくなることを実感いただきました。

来週は、ローズマリーなどのハーバルアロマティックノートです。香りの印象、持続性はどんな感じになるでしょうか?楽しみです。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら