【スクール/4月のオリジナルフレグランス講座】

お待たせしました!4月のオリジナルフレグランス講座の募集を開始しました。
フレグランス作りをしたことがない方、アロマの知識がない方でも気軽に受講いただけます。期間は4/6~4/27まで。

【オイルベースのイメージフレグランス作り 4月/グレート・ギャツビー】
予約可能時間帯:10:00~19:00
※期間中、ご都合のよい日時で受講可能
所要:1時間
受講料金:¥4,000<税込み/対面式>
受講料金:¥5,000<税込み/オンライン/配送料込み>

■作成物と付属品:精油10%希釈(オードパルファン濃度)のイメージフレグランスオイル10ml、ソラフラワーorドライフラワー1束

■内容:スコット・フィッツジェラルド(著)村上春樹(訳)「グレート・ギャツビー」をイメージしたフレグランス作り。バニラとジャスミンの甘く華やかな組み合わせがべースに。スパイスノートのカルダモン、グリーンノートのガルバナムを10%でほんのり香るようにブレンド。フレグランス作りの上級者が使う小技【10%希釈液】の作り方なども伝授。

この講座は香水作りによく使用される無水エタノールではなく、オイルベースで仕上げるのが特徴です。

付属のソラフラワーorドライフラワーを瓶に挿せば、ゆっくりと液体を吸い上げ香りを空間に拡散させます。フレグランスオイルの持続性は半年~1年程です。

※ライン@のお友達、もしくは新規ご登録で200円引き。
※瓶に挿すソラフラワーorドライフラワーは4種からお好きなものを選択下さい。

※精油の持込割引あり(対面、オンラインとも)各精油につき50円引き。
※オンラインの方は、下記の精油を出来る限りご用意ください。ない精油についてはご相談ください。

<使用精油/各7滴以下量使用>
カルダモン
ベルガモット
サイプレス
バニラ
ジャスミン
ガルバナム
ベンゾイン


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマブレンドデザイナーコース】

オンライン授業の最終日でした

最終回は自由課題。まずは5%希釈液でブレンド♪
いい感じに出来そう!と感じたら次は精油を使って実習

5%希釈液は気軽にブレンドを楽しめ何かと便利です。講座終了後はご自宅で自由に使用いただけます

今回の生徒さんは、地域おこし協力隊をされている方でした

■地域産の植物を使って化粧品などの商品開発を考えていること

■アロマハンドセラピスト資格を持っているので施術に役立てたい

この2つが受講目的。香りの持つ作用、ブレンド方法を学んで活かしたい!との事でした

講座のなかで、在住地の気候に合っているんじゃないかなぁ?というハーブがあったそうです。「育ててみようかなぁ?」とおっしゃってました

ひょっとしたら、数年後には地域を代表するようなハーブになって商品が色々と登場しているかもしれませんね。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【鍵盤を外した調香オルガン台】

先週はプライベートで調香講座に。最終日でした。以前から作ってみたかった「マリンノート」を調香。合成香料【Aldehyde  c-12】がポイント。海水っぽさが出るそうです。

授業の最後にカヌレ

桜餅をいただきました。

そして、香りを学んだ場所。神楽坂にある「香りの健康ライブラリー」さんは3/19をもちましてクローズすることに。

”香り”をコンセプトに【香り文化の発展、交流】を目的に約5年半の活動でした。今回の調香をはじめ様々なセミナー、希少な専門書や雑誌が閲覧できる香りの図書館がワンフロアになってました。希少精油、樹脂などもたくさんありました。

ここは香りの歴史博物館のようでした。

理事長は今年90歳!!

いつも事務机に座って、少し腰を丸めながら出迎えてくださったのが印象的です。時折、講座の様子を見にこられたり。いろんな話を伺ったり。

70年近く香りの現場に携わってきておられたんじゃないかな。昔と変わらず、現場が大好きな様子がいつも伝わってきました。

オルガンの鍵盤にあたる「香料」。鍵盤を外した「調香台」。それぞれ、必要とする人。必要とされる場所に旅立ちました。

なぜ希少なこの場所がなくなってしまわなくちゃいけないのかな? 神楽坂を下りながら、いろんな思いが頭の中に浮かんでは消えないままです。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマブレンドデザイナーコース】オンライン授業の光景

ハーバルアロマティックノートで香りのパレットシート作り。ラベンダー、ローズマリー、カモミールなど 馴染み深いハーブの香りが このグループに属します。

前回のシトラスノートに比べ 30分、1時間経過後もムエット(試香紙)に香りが一部 残るものがあることを実感いただきました。

次回は、ハーバルアロマティックノートを使って 実習です♪基本パターンから精油を一部変更し 香りの変化を楽しみます


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマブレンドデザイナーコース】オンラインレッスン

先週からオンライン授業がスタート!

授業前に33精油の5%希釈液作りです。(一部の精油は10%と25%希釈も)。
無水エタノール、メスシリンダー、ビーカー、ガラス棒などを使い、各自で作成します。今期から容器はスポイト式でなくドロッパーを採用しました。

各精油の希釈液を嗅ぎながら香りのパレットシート作り。今回は柑橘類のシトラスノート。

イメージする言葉や色などをシートに記入してもらうのですが、今回の生徒さんはグレープフルーツのイメージワードがたくさん!イメージカラーは「白」

ひょっとしたらグレープフルーツが好きだったり日頃から食べられてますか?とお聞きすると…

「はい、そうです♪時々、生の状態で絞ってジュースにしてます。白は果肉がそんな感じに見えるので」

なるほど!好きなもの、普段から親しみがあるものはワードがたくさん出てきますね♪

ムエットに滴下した希釈液。香りの持続性実験をしてます。30分、1時間、6時間、1日後と香りの状態を追っていきます。滴下した時間をムエットにメモ。今回のシトラスノートは30分後には香りがほとんどなくなることを実感いただきました。

来週は、ローズマリーなどのハーバルアロマティックノートです。香りの印象、持続性はどんな感じになるでしょうか?楽しみです。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【神楽坂の調香講座へ】

茶色の台にずらずら〜と並んでいるのは天然&合成香料の瓶。

調香師がここで作業し、鍵盤のように見えることから「調香オルガン台」と呼ぶらしいです。かっこいいですね。

現在、こちらのオルガンが設置されている場所で調香を習ってます♪

天然〜合成香料どちらも学べ受講生も香料会社、医療、化粧品製造業、アロマなど幅広い分野の方、あるいは趣味として受講されている方もいて、色々と刺激を受けています!

ベースノートとして使用されるMuskも7種類ほどあり、グレードによって香りに違いがあったり。粉末のものがあったり。

グレードが高いものは香りも上品!キロあたりの値段が大きく違ってくるそう。

合成香料のアルデヒドも何種類か嗅いでみて(脂っぽい、ポマードのような香りだった…)シャネルの名香が創られたイメージに結びつきやすかった。実際、嗅がないとわからないもんですね。

そして楽しみにしている講座はあと一回で終了。

学びの場がなくなるのは悲しい…(涙)


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマブレンドデザイナー講座】

来週からオンラインがスタート。事前説明会と資材発送が終了しました。

今回、フリークラスの生徒さんは関西の方。兵庫県出身の私と言葉のイントネーションが全く同じです(笑)

当スクールでは33精油を学ぶのですが、ご自身で精油をご用意いただくかあるいは33精油ミニキットを教材にお付けすることも可能です。

今回の生徒さんはある程度精油をお持ちだったのですが、トンカビーンズアブソリュートとシダーウッドバージニアに関しては入手が難しいようで、3種ミニキットのみこちらでお買い上げいただきました。

お得なミニキット
♪トンカビーンズアブソリュート
♪シダーウッドバージニア
♪プチグレイン
3種精油各1ml入りで¥1100

※綾瀬事務所でもご購入いただけますよ〜

単品香料を滴下したムエット!
アロマテラピーインストラクターの授業から
さらに種類が増えます

※3月、4月スタートのアロマブレンドデザイナー講座。対面、オンラインとも募集中です。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/生徒様募集中】2~3月スタートの講座

2~3月スタートのAEAJ資格認定の講座の募集を開始しました!対面式、オンライン(アロマハンドセラピストは除く)どちらも受講可能です。

お問合せ大歓迎です♪

事前説明会やスクール見学なども随時開催しておりますので、ぜひご連絡ください。

<スケジュール一覧表>
■対面授業のスケジュールはこちら↓
http://aroma-dressing.com/?page_id=12

■オンライン授業のスケジュールはこちら↓
http://aroma-dressing.com/?page_id=5742


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎ECサイト(ショッピング)はこちら

【スクール/アロマクラフト講座】アロマブレンドデザイナー体験

先日、当スクールの生徒@kuraccyさんが受講くださいました♪ クラッシーさんは、足立区の西新井でサロンをされています〜。ヘッドマッサージがお得意だそうで年内に伺う予定。早く受けたい!!

元々10年近く、リラクゼーションサロンでセラピストのお仕事をされていて数ヶ月前に独立されたばかり。そんな話をワイワイと伺いながら調香。

■4つの香りアコード
♪ハーバル・アロマティック
♪フローラル
♪フゼア
♪4711
から選ばれたのは【4711】

基本処方から精油を一部変更し、少しづつアレンジを加え、香りの変化を体験していただきました。最終的にご自身で一本の作品を作成!これが、とても良い香りだった♪私では思いつかないブレンド。

ブレンドの面白いところって、わずか1滴、たった1種類精油を加えるだけでも香りの雰囲気がガラッと変わるところ。人によって選ぶ精油、滴数が違うところがいいですよね〜。

香りの世界って「みんな同じじゃなくてはいけない」という同調圧力から開放されてる場所で、むしろ個性を伸び伸びと表現できるそんな風に感じるのです。

講座の最後、飼い犬モモをとても可愛がってくださいました♪

めちゃ懐いてます~。この度は、受講ありがとうございました。

※現在、こちらの講座は終了しています。12~2月にかけての新しいアロマクラフト講座は、もう少々お待ちください。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【ショップ/ブレンド精油のご依頼】ビターチョコレートの香り

一ヶ月ほど前に「ビターチョコ(ダークチョコレート)の香りを作ってもらえませんか?」とインスタのフォロワーさんから依頼を受けました。

こちらは完成品。先日、瓶に詰めてお届け。
ChromeYのオールパーパスクリーナーもお買い上げいただき。さらにインスタの記事でご紹介くださいました。ありがとうございます!!

《製作秘話》
この一ヶ月間、ブレンド精油を何パターンか作成。
試作品を2回お送りし、フィードバック後に微調整。

フォロワーさん(orika_kou_87さん)は、アロマテラピーインストラクター&アロマブレンドデザイナーの資格取得者。さらに鼻が利く方なので、的確に感想を伝えてくださるのです。それがとても助かりました。

1回目は、某精油の苦味感などが相当強かったようで・・・自分のビターチョコイメージで作成してしまったのが原因です。

2回目はそれを踏まえて…実際にビターチョコ、フルーツチョコ、スイートチョコなどを買って食す作戦。

目を閉じ、チョコを黙食。あれ!?イメージと実物って結構違う!

前回サブに使用していた精油を一切なくしてメイン精油多め。全体的に甘さを出してみました。一般的ではないけど、ほろ苦さを出すのに良さそうな精油をアクセントに一滴。

フォロワーさん、この一滴を加えた精油がお分かりになられました。たった一滴の精油が入るか入らないかでだいぶん印象が変わることに私も驚き。

これからアロマストーンを作成されるようです。その時にオイルを使用してみたいとのこと。

この度はご依頼、ありがとうございました。良きビターチョコライフをお楽しみいただけたら嬉しいです。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら