【出張スクール/環境カオリスタ検定講座】最終日

先週末は、高円寺にある日本医歯薬専門学校さんでライブ配信授業でした。

約3ヶ月に渡る最終授業は「日本と世界のSDGs」がテーマ
各国の環境への取り組みについて話しました。

環境カオリスタ検定公式テキストを長期間使い続けた授業は、私自身はじめてでした。本の内容を読み込み、調べたりして思ったのですが

♪植物の香りについて
♪大気、海、地球温暖化の問題
♪SDGs
♪生ごみコンポスト
♪アップサイクルやエシカルなどの用語
♪ハーブの種類や育て方
その他、いろいろ。

これだけの内容が一冊にまとめられているのは改めて凄い!!幅広く環境について学べます。

実はテキストの印刷物もリサイクルに配慮し製本。2つの環境認証ラベルがつけられているんですね。

■植物油インキマーク
(ベジタブルオイルインク)
■FSC森林認証マーク

環境カオリスタ検定公式テキストをお持ちの方は、裏表紙をご覧ください。上記マークが入ってます。

「若い生徒さんに、薬学だけじゃない知識の引き出しを増やしてあげたい。それが接客面でいつか役に立つから」というスクール担当者の思いで、開講に至った授業。

少しでも引き出しの数が増えていたら嬉しいな♪

後日、各自オンラインで環境カオリスタ検定にチャレンジされます。皆さん、頑張って欲しいです。応援してます〜!!!!


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマテラピーインストラクター】アロマテラピー教育

昨日はアロマテラピーインストラクター必須履修クラスのアロマテラピー教育でした。そして、悲しいことに最終日(涙)

旅立ちの日は、講座計画書の発表会です。

講座計画書発表の方、模擬授業という形で説明される方、告知チラシやパンフレットまで作成される方、色々いらっしゃいます。

ほぼ1週間での作成になる事と、それぞれの環境もあるかと思うので どこまでするかは、みなさんにお任せしております。テーマもお任せです。

今回の生徒さんは、PDF形式で上記のチラシ、講座計画書、パワーポイントを使ったスライドをご提出くださいました。

とてもいい感じですよね♪ 講座テーマは「妊娠中にも使えるアロマテラピー講座」。助産師のお仕事をされている方なので、その経験を活かした内容です。禁忌精油、使用に注意が必要な精油などをしっかり調べて一覧表に記載されてました。

タイムスケジュールもばっちりです♪ そうそう、講座の最後に質疑応答の時間(5~10分程度)は必ず入れられた方が良いです。 生徒さんも意識してタイムスケジュール表を作成されたそう。今回の授業では5分設定。少し短いかな?と思ったので実習中に声かけをして、不明点や聞きたい事はないかフォローに回ることを考えました。とのこと。素晴らしいです♪

実習時の注意事項

使用上や保管に関しての注意点なども記載されていました◎

説明を聞いたり、実際に実習でスプレーを作成したのですがとても癒されました。妊婦さんだったら、なおさらじゃないかな?この講座を必要としている方はとても多いと思うので、ぜひリアル講座として職場で開催していただきたいです。

この度は受講いただきありがとうございました。そして、二カ月に渡る授業 お疲れ様でした。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【出張スクール/環境カオリスタ検定講座】

先週末は高円寺の日本医歯薬専門学校さんへ。教室の入り口に棚があるのですが、レイアウトが毎週変わっていることを発見!

担当者にお聞きすると、毎週各製薬会社の方が来られてお薬の講義があるのだとか。その関係で、商品のレイアウトなどを並び替えられているのだそう。

お薬も効果効能だけでなく形状、色、におい、味(薬の種類による)を、薬の封を破って実際に確かめたりするそう。いいですね、そういう体験型の授業って。

先週の環境カオリスタ授業は「生ごみコンポスト」「食品ロス」「地方移住」「サーキュラーエコノミー」について。

生ごみコンポストとは、生ごみや雑草から堆肥をつくること。コンポスターと呼ばれる装置が必要なのですが、家庭用のお手軽サイズが現代では¥2000台で購入できる時代になっているんですね。

日々の暮らしで出る「野菜くず、食べ残し、たまごの殻、木くず」などをコンポスターに入れて、土をかぶせ中身を時々かきまぜ発酵させること1~2か月。こうやって熟成させたものは肥料として使えます。

コンポストの利点は生ごみを減らせる事。家庭菜園などをされている方だと収穫した野菜のクズをコンポスターで堆肥にして、またそれを使って野菜を育てることが出来るという素晴らしい循環が!

意外にお若い生徒さんが興味を持っておられました。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/イメージフレグランス講座】銀河鉄道の夜

早速、作成にお越しくださいました♪ ありがとうございます!

ベースノート→ミドル→トップの
順に精油を滴下。

一種ずつ精油を加え
ガラス棒でかき混ぜながら
香りの変化を体験

オイルベースなので
よ〜くかき混ぜるのがポイント。
ゆっくりと香りが立ちあがってきます。

付属品である4種フラワーは1種ご選択を♪

今回の受講生さんは、こちらのソラフラワーを
選ばれました。 この形、可愛いですよね〜♪

何件か問い合わせをいただいたのですが
オイルベースの持続性は2〜3ケ月ほど。

ソラフラワーorドライフラワーの
吸い上げは、一気にではなく
ゆっくりと時間をかけ
スティックやフラワー部分に
しみ込んでいく感じになります。

今月は、銀河鉄道の夜ですが
来月は違う文学をテーマにした
イメージフレグランス作りを
する予定です

■ライン@のお友達
もしくは新規ご登録で200円引き。

■精油の持込割引あり
(対面、オンラインどちらも可能)。
対象精油はお問い合わせください。

《お申し込み方法》
メール、インスタのDM、ライン@より


<アロマドレッシングのご予約お問い合わせ>は3通り
①TEL:03-5856-1640
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

<ご予約方法>
お客様の名前、講座名、希望日時(10:00~19:00)をお伝え下さい【第3候補まで教えていただけると幸いです】折り返し、ご連絡させていただきます。

*受講料のお支払について(対面式)*当日、現金もしくはpaypay払いでお願いいたします。カード対応不可。

*受講料のお支払について(オンライン)*お申込み後、指定金融機関<みずほ、三菱UFJ、三井住友、ゆうちょ、足立成和信用金庫>もしくはPayPayへの事前振込みをお願いします。

【スクール/2月のアロマクラフト講座】イメージフレグランスオイル作り

【オイルベースのイメージフレグランス作り~2月/銀河鉄道の夜~】
予約可能時間帯:10:00~19:00
※期間中、ご都合のよい日時で受講可能
所要:1時間
受講料金:¥4,000<税込み/対面式>
受講料金:¥5,000<税込み/オンライン/配送料込み>

■作成物と付属品:精油10%希釈(オードパルファン濃度)のイメージフレグランスオイル10ml、ソラフラワーorドライフラワーお1つ

■内容:宮沢賢治著「銀河鉄道の夜」をイメージしたフレグランス作り。冬の寒い空気感・夜の幻想的なイメージをスペアミント、ユーカリ、ローズマリー、ベルガモットなど7種精油をブレンド。この講座は香水作りによく使用される無水エタノールではなく、オイルベースで仕上げるのが特徴。

付属のソラフラワーorドライフラワーを瓶に挿せば、ゆっくりと液体を吸い上げ香りを空間に拡散させます。フレグランスオイルの持続性は2~3カ月ほどです。

※ライン@のお友達、もしくは新規ご登録で200円引き。
※瓶に挿すソラフラワーorドライフラワーは4種からお好きなものを選択下さい。


※精油の持込割引あり(対面、オンラインどちらも可能)。

《対象精油/使用量は各2~4滴ほど》
・スペアミント 50円引き
・ユーカリ 75円引き
・ローズマリー  50円引き
・ベルガモット  75円引き
・サイプレス  50円引き
・ホーリーフ  75円引き
・シダーウッドバージニア 75円引き

少しでも気になられましたら、ご予約&お問合せください。対面式、オンライン受講どちらも可能です。


<アロマドレッシングのご予約お問い合わせ>は3通り
①TEL:03-5856-1640
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

<ご予約方法>
お客様の名前、講座名、希望日時(10:00~19:00)をお伝え下さい【第3候補まで教えていただけると幸いです】折り返し、ご連絡させていただきます。

*受講料のお支払について(対面式)*当日、現金もしくはpaypay払いでお願いいたします。カード対応不可。

*受講料のお支払について(オンライン)*お申込み後、指定金融機関<みずほ、三菱UFJ、三井住友、ゆうちょ、足立成和信用金庫>もしくはPayPayへの事前振込みをお願いします。

【スクール/2月のアロマクラフト講座】オレンジポマンダー作り

昨年末はイベント関係などでオリジナル講座の開催が出来ず・・・。楽しみにしてくださった方がいましたら、申し訳ないです。

2月はアロマクラフト講座を2つ開催したいと思います。第1弾は「オレンジポマンダー講座」。中世ヨーロッパでは魔除けとして使用されてきた歴史がある香りのお守り。実はこちらの原型は↓

果物のオレンジなんです。生の状態に

抗菌作用のあるクローブというスパイス

これを、まんべんなくオレンジに刺し続けて

シナモンを主としたスパイスミックスパウダーをかぶせて、約一か月乾燥させると

あ~らっ!?こんな感じに変身♪

あとは、リボンや飾り付けをすると

完成♪

当スクールではスパイス類をミルで挽いたものを使用しています。香りがとても良いですよ~。

シナモンもスティック状態からミル挽き。あとは、サンダルウッドパウダー、ローレル、アニスシードなどを加えています。オリジナルの自家製パウダーをオレンジにまぶしていただけます。

オレンジポマンダーは、出張依頼が多い講座の一つなんです。参加者の中には「ずっと作ってみたかった!」との声も多々あり。

直近では、昨年11月に板橋区のエコポリスセンターさんで講座をしました。その時も「ポマンダーを作るのが、子供のときからの夢でした」と嬉しいお声が!

その方の場合、小学生時代に読んだハーブの本がきっかけだったそうです。本に紹介されていたものを色々作ったけど、唯一作る機会がなかったのがオレンジポマンダー。

「今日、夢が叶ってとても嬉しいんです♪」と作成されたポマンダーを片手に目がキラキラ☆ そんな貴重なファーストポマンダーが、私の講座で良かったのであろうか・・・。と、ふと考えてしまいましたが、その一言は私も嬉しかったですよ~。

ポマンダー講座は、冬の寒い時期にしか出来ないことも特徴です。なので、今期の開催は2月末までになります。次回は今年度11月からの開催になります。

少しでも気になられましたら、ご予約&お問合せください。対面式、オンライン受講どちらも可能です。


※オレンジの持参割引(対面、オンラインどちらも可能)で200円。ライン@のお友達、もしくは新規のご登録で200円引きになります。ぜひ、お得に受講ください♪

※オレンジはスーパーで売っているもので大丈夫ですよ~。

<↓受講日時、料金など詳細はこちら↓>
アロマクラフト講座(対面式&オンライン)

【出張スクール/環境カオリスタ検定講座】

日本医歯薬専門学校さんでオンライン授業。いつも使用させていただく、このお部屋は薬がずら~っと並んでいます。年末の間にレイアウト変更されたのかな?可愛い感じに♪

今回は「レッドリスト」「レアメタル」「地球温暖化」「一般廃棄物」について。

実は家庭などからでる一般廃棄物は年間約4274トン(2019年)。一人あたりになおすと1日約918g。意外ですが、家庭ごみの30~40%は水分。水切りをしっかりすること、水分をきちんと捨ててからごみ箱に入れることが、なによりもゴミの削減につながります。

過去に東京都と足立区の環境審議会委員を各2年務めたことがあるのですが、その時の経験が環境カオリスタ検定講座の授業で役に立っています。

今後もいろんな体験を若い生徒さんに(みなさん25歳前後!!)伝えていけたらいいな。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【出張スクール/環境カオリスタ検定講座】

昨日は、高円寺にある日本医歯薬専門学校さんでライブ配信授業でした。

生徒さんは自宅からの参加です。

学内はクリスマスモード♪

たまにサンタさんが現れるそうですよ〜。今回はタイミング的に出会えなくて残念。

初回授業は
「二十四節気」
「日本の森の植生」
「里地里山」
「アースカレンダー」について。

日本の森の植生は、北海道から南西諸島にかけて樹木の違いなど画像で見てもらいました。

日本は南北に長い地形なので、各地域の気候とともに樹木の分布範囲が異なってくるのです。

私は5年前に関西から関東に引っ越してきたのですが、初めに気づいたのが樹木。
次いでセミの違い。神戸はクマゼミが大多数なのですが、東京は茶色いアブラゼミ。

そのあたりもお話ししたり。

来週の授業は
「海洋プラスチック問題」
「大気汚染」について。

教室の入り口に、お薬がいっぱい並んでました。

医歯薬専門学校だなぁと感じた瞬間です。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/AEAJ資格関連コース】12~1月生の募集をはじめました

AEAJ資格関連コース、12~1月生の募集をはじめました。

アロマテラピー検定対応コースやアドバイザー認定講習会

アロマブレンドデザイナーコース

アロマテラピーインストラクターコース

オンラインも対応しております。※アロマハンドセラピストコースはのぞく。

アロマハンドセラピストコースに関しては対面のみとさせていただきます。少しでも興味がございましたら、下記までご連絡ください。


<アロマドレッシングのご予約お問い合わせ>は3通り
①TEL:03-5856-1640
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

<資格コース&説明会のご予約について>
お客様の名前、電話番号もしくはメールアドレス、希望のコース名、希望日時(10:00~20:00)をお伝え下さい【第3候補まで教えていただけると幸いです】折り返し、ご連絡させていただきます。

*アロマテラピーアドバイザー認定講習会、アロマハンドセラピストコースのお支払について*当日、現金もしくはpaypay払いでお願いいたします。カード不可。

*アロマテラピーインストラクター、アロマブレンドデザイナー、アロマテラピー検定対応コースのお支払について*初回授業日までに、銀行振込でお願いします。※都度払い可能です。詳細はお問合せください。

【スクール/オンライン】アロマテラピーインストラクターコース

来年3月受検のオンライン6時間クラス。昨日からスタートしました。

朝から晩までなので、オンライン中にお互い日の暮れ方も一緒なんだと気づきました(笑)。夕方になると、リングライトが大活躍です。

本日の生徒さんは、以前は足立区に比較的近い区にお住まいだったようです。いつか受講しよう!と思いながら、お引っ越しされ遠方へ。

今では通うのに1時間半~2時間ぐらいかかる?場所になったので「オンラインでお願いします!」とお申込みくださいました。ありがたいですね。

本日は香りの歴史の授業。時代は平安。貴族たちの仄暗い宮廷生活。相手への思いを和歌でしたためたり、香りで印象づけたり。

この時代って、容姿うんぬんじゃなくて中身で勝負してたんじゃないかなぁ?と思うんですね。何だか、かっこいいですよね。

前に、夫と話していたのですが この時代は、相手の心をつかむ和歌が詠めないと女性がお部屋に入れてくれないと。

「俺、この時代にいたらお部屋に入れてもらえてたのかな…」と。

ちょっと笑えたエピソードを思い出し授業で小話。そして、香りは視界がクリアな空間よりも 暗闇だったり、仄暗い空間の方が魅せる力が強くなるんでしょうね。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら