【日常雑記/ホルンリサイタルと30年以上ぶりの再会】

ここは渋谷区にある「ノナカ・アンナホール」

ショーウインドウには光り輝く「チューバ」。久しぶりにこの楽器を見たような気がする。

さらに覗き込むと、吹奏楽をしている方orしていた方にはおなじみ 金管&木管楽器がずら~り。

こちらは1階が楽器屋。6階がミニコンサートホール会場になってます。何をしにきたか?と言えば いとこの「みおちゃん」がリサイタルをするからなんです。

みおちゃんは中学時代に吹奏楽部でホルンを始め、20代前半でドイツへ。音大で学んだ後、警察音楽隊でホルン奏者として入団。同隊では初の外国人で、初の女性だったそうです。

今回は在独20周年記念として、同大のご学友と2か所のリサイタル。まず「東京」

そして「兵庫県明石市」。まさに本日この時間帯、リアル演奏中です。ちなみに明石はみおちゃんの故郷。明石は曲目が違うので、聴きたかったなあ~。

東京の曲目。バークリーそしてブラームスのホルン三重奏曲。「ホルン」「バイオリン」「ピアノ」の三重奏です。音楽のことはそんなに詳しくないのですが、この曲むずかしいような気がする。♭(フラット)で半音下がっている箇所が多かったような。

光り輝くホルン。私も中学時代はひっそり~と吹奏楽部にいたので、ホルンの音色は知っているのですがプロの音はめちゃくちゃ響きますね~。低音から高音域まで耳の奥まではっきりと届く。

きっと、私とは肺活量や体力も全然違うんだと思う。

実はみおちゃんに会うのは30年以上ぶり。お互いの記憶が正しければ、最後に合ったのが小学5~6年生頃。

いとこって、すごいなあ~と思ったのは遺伝子レベルで判別できること(笑)。互いに年齢を重ねてもすぐにわかったんですね。

演奏後、こちらを向いて「ひろみちゃ~ん!!」と呼んでくれて感動。ひろみちゃんという響きも懐かしい・・・。

今回、ふと思ったのですが みおちゃんのように30年以上何かを極め続けたり、あるいは続いている趣味や習慣ってあったかな?と・・・

何かを成し遂げた人はやっぱりカッコいいです。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

◆綾瀬事務所への来所 ご予約方法
お客様の名前、ご希望の来所日時(10:00~19:00)をお伝え下さい。メール、ライン@の場合は折り返し、ご連絡させていただきます。

*お支払について*当日 現金もしくはpaypay払い。カード不可。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です