先々週の日曜日、葛飾区主催の「かつしか環境・緑化フェア2018」に出展しました。
当日は、あいにくの雨でしたが、苗木の無料配布などもあり開会前には行列が出来ていたそうです。
緑化フェアというタイトルからして、ガーデニング系列の事業所や団体の出展が多かったかな。
各ブース毎の植物を使った演出がとても勉強になりました。
こちらは「和」を感じますね~
会場も、あちこちに植物の装飾が施されていました。
当、アロマドレッシングのブース。今回は兵庫県・三木市産レモングラスティーをアイスでご提供させていただきました。蒸し暑くて「喉が渇いてたから、ちょうど良かった~」とおっしゃられる方が。
ワークショップは、前回の足立区地球環境フェアと同じく「淡路島産エッセンシャルオイルを使った虫よけスプレー」「国産杉の間伐材を使った香り袋作り」。
クイズラリーにも参加しました。
今回の傾向は、男性のお客様が多かったこと。男女比率にすると5:5でしょうか。イベントや、スクールの利用傾向を見ると女性9割、男性1割なのですが。これは意外で嬉しかったです。
葛飾区のごみ減量推進キャラクターの「りーちゃん」
ポーズをとってくれました♪胸元の「RRR」は3Rのことです。
雨で、屋外の「りーちゃん」イベントが全て中止となってしまったようで。代わりに会場内を何往復もしていました。
職員さんにアテンドされる「リーちゃん」の後ろ姿。この場所から何度見送ったことか(笑)
向かいのブースで出展されていた「エイチ・ケイ・ハニーさん」
。仲良くしていただいて、お互いのブースを行ったり来たり。
貴重な「巣密」を試食させていただきました。
美味しかった~。またハチミツとは違う感じですね。元々はご主人が趣味で養蜂をはじめられたのがきっかけだそう。
それが、いつのまにやら商品化。葛飾区四つ木産の国産ハチミツです。国産にしては、かなりのお手頃価格です。
お手製の蜜蝋。とてもいい香りがします。
今後、お互い持っているアイテム(アロマやハチミツ関連商品)を活かして、何か一緒にオリジナル講座を作れたらいいですね~とお話しました。
LINE@はじめました。宜しければ、お友達になって下さい~。お得なクーポンや情報など配信中です♪