Tea for Peace青山

先週の土曜日、青山国連大学の中庭で開催された「Tea for Peace」に行ってきました~。約100種類の日本全国、世界中のお茶に出会えるというこのイベント。目玉は、約100種類あるお茶の飲み比べ。

受付で陶磁器のオリジナルカップ(1個¥1,000)を購入し

各お茶のブースで自由に試飲させてもらいました。こちらは抹茶。たいへん濃厚な風味でした♪

今回の戦利品。同時開催のファーマーズマーケットで購入した商品も含めて。このイベント、とても良かったです!何でかと言うと、滅多にお見かけしないであろう商品がたくさん出ていたからです。

例えば「コーヒーの葉や花から作られたお茶」「黒人参茶」。沖縄の希少な柑橘「シーク」を加えたお茶。ちなみにシークは、シークワーサーではないんですね。風味的にはとても近いですが。酸っぱ過ぎて市場に出回っていないらしいです。

ファーマーズマーケットでは、沖縄産の「モリンガ」。

山梨県産の「イングリッシュラベンダー」の商品に出会えました。長くなりそうなので次回の記事に、この2つの商品について取り上げたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です