【私と香りの歴史①】

香りに興味をもったのは小学生時代😊
一冊のポプリの本を読んでから。

そのうち、読むだけじゃ物足りなくて
作ってみることにしました。

が!!本に書かれているハーブが
どう考えても手に入りません。

当時、昭和60年代。

今のように、スーパーの青果コーナーで
バジルの葉っぱが売られてたり
園芸屋さんでラベンダーの苗が
売られてたりする時代ではなく。

そうなると「種から育てる」ことです。

色々調べて、サカタのタネという
会社さんに手紙を出しました。

「ハーブの種が載ったカタログを
送って欲しい!」と。

届きましたね〜♪
カタログを開けると、ありとあらゆる
ハーブ名がずら〜っと並んでます。

もう!目がキラキラ!!!
紹介文とハーブ名を見て
何種類か注文することにしました。

そう、祖父という名のスポンサーに
お願いをして・・・

画像はそのときに頼んだハーブ「キャットニップ」

シソ科イネハッカ属の多年草で
別名:西洋マタタビと呼ばれ
葉には猫ちゃんが好む成分を含有しているそう。

ミントのようないい香りがします♪

これは当時飼っていた猫を喜ばせたいという
アホな理由で地植えをしたら
あちこちキャットニップだらけに。

ミント系ハーブが
こんなに大変なことになると知らず…

当時はガキンチョですから、正しい知識がなく。
全て庭に地植え、ひたすら水をあげるのみ。

そしてキャットニップは40年近く経過した今も
実家の庭で絶賛、繁茂中です。

ハーブの力は凄い。

前回の帰省時に、何本かプランターに入れて
東京に持ってきました。

この子を見る度に当時のことを思い出します。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です