【ブレンドオイル作成のご依頼】

先月、フォロワーの
@suga_aroma さんからご依頼いただき
「耳なし芳一」の物語をイメージしたブレンドオイルを作成しました!

シュガーアロマさんは、プリザーブドフラワーやチョークアートで日頃から作品を製作されています。

今回、某作品展に出品される関係で
香りとコラボさせたいと、ご相談を受け
二つ返事でお引き受けしました♪

こういう、レアなご依頼やご相談
大好きなんです♪

イメージ的に「ねっとり感」で、ベチバー精油を
使ったご希望。

あとは、耳なし芳一の物語をもう一回見直して
琵琶の音色を、実際に聴いてみました。

「諸行〜無常のぉ〜」ベロン♪ベロン♪←琵琶の音
うーん…普段聴くことがない渋い世界・・・

琵琶って、頭でイメージするものと
実際の音色って結構違うんだなぁ〜と。

調香するにあたって
■第三者から見た亡霊に囲まれている
ドロドロとした異様な芳一の姿

■芳一から見える(頭でイメージする)
高貴な方々に囲まれて演奏している自分

この2つの世界観を、表現したいと思いました。

周りにとっては、恐ろしい世界でも
芳一にとっては高貴な香りや雰囲気だったり
そういうものを感じとっていたのではないか?と。

最終的にはベチバー、クラリセージ、システなど深みのある精油と、和精油を組み合わせました。あとは、リナロール成分が良い配合の精油を。

ねっとり感。高貴な良い香り。和を感じさせる。
この3つがポイントです。

この度はご依頼いただき、ありがとうございました。
とても楽しく調香させていただきました。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・北千住駅徒歩13分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【出張スクール/環境カオリスタ検定講座】

先週から高円寺にある「日本医歯薬専門学校」さんで講座がスタートしました!
今期は10代後半〜20代の生徒さんが受講。

2月にかけて、毎週金曜の夜間授業を担当します。
オンラインなので生徒さんは教室にはおらず、画面越しでの授業。

昨年も担当させていただいたのですが
今年から出欠確認が変更。
QRコードを読み取って
ワンタイムパスワードを発行し…

若い生徒さんはサクサクッと、携帯でなんなく操作。
老いた私は、デジタル化社会についてくのに必死です…

初回授業は「日本の風習について」

■正月の七草がゆ
■端午の節句の菖蒲湯
■冬至の柚子湯

昭和の私は、これら3つの風習が根付いてて
幼少の頃から七草がゆを食べたり、菖蒲湯に入ってたりしていたのですが、若い世代の方はどうなんだろう?と思って聞いてみたんですね。

《結果》
※七草がゆを食べたことがあるのが、お二人。
他の方は「七草がゆ、という言葉は知っているが食べたことも見たこともない。」

※菖蒲湯は、お一人だけ湯船に浸かったことがある。

※冬至の柚子湯は、知っている方が多かった。

時代は、確実に移り変わっているなと感じました。
あと20-30年もしたらこういう風習もなくなって、違う何かに
変わっていくんだろうなと。

環境カオリスタ検定のテキストを見ながら、昭和の脳で進めちゃいけない。平成〜令和世代に合わした授業でもう一度、考えなおそうと!

若い世代の生徒さんたちには、いつも気付かされることばかりで良い刺激を受けてます。

教室の入口。お薬とコスメがディスプレイ。

高円寺駅前のイルミネーション


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・北千住駅徒歩13分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【生徒さん募集中】AEAJ資格関連コース

12月、翌年1月からスタートになります。下記の資格取得をお考えの方は、ご連絡ください。アロマハンドセラピストコース以外は、オンライン受講可能です。


■AEAJ認定アロマテラピーインストラクターコース(標準カリキュラム、必須履修コース)
■AEAJ認定アロマブレンドデザイナーコース
■AEAJ認定アロマハンドセラピストコース
■AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーコース

《スケジュールのご案内》
■対面授業のスケジュールはこちら↓
http://aroma-dressing.com/?page_id=12

■オンライン授業のスケジュールはこちら↓
http://aroma-dressing.com/?page_id=5742


 

※翌年1月にAEAJ認定アロマセラピスト資格も当スクールにて取得可能となります。詳細は12月中旬頃に発表いたします。

【募集中】天然素材でつくる くまちゃんクレヨン

こちらの講座、空席ございますよ~。足立区在住、在勤の方 ぜひお申込みください! ラッピングはこんな感じです↑

□■講座タイトル■□
天然素材のくまちゃんクレヨン作り

《内容》
紫芋や抹茶などの天然素材パウダーと
みつろうや、コンスターチ、植物油を使い
5色の中から好きな色を選び
クマの形のクレヨンを2色ずつ作ります。


日時:12/3(日)14:00-15:30
会場:鹿浜地域学習センター
第1、第2学習室
住所:足立区鹿浜6-8-1

教材費:1000円
定員:10組
対象:小学生とその保護者

-お申し込み方法-
あだち再生館
電話【03-5284-7358】
FAX【03-5284-7359】

※住所、氏名、電話番号、希望講座名を明記
もしくはお伝え下さい。


色付けに使用するパウダーは・・・

上から順に
黒色/竹炭パウダー
黄色/ターメリックパウダー
緑色/抹茶&ネトルパウダー
紫色/紫いもパウダー

試し書きするとこんな発色になるよ~。

白色のカラーパウダーは、当日お越しいただいた方にお伝えしますよ~。お楽しみに♪

講座は作成するだけでなく、使用する素材類に触れたり 香ったりしながら説明しますよ~。ちょっとした物知り博士になれちゃうかも!?

アロマフェスタ2023大阪&東京 出店しました!

11/3アロマフェスタ大阪会場、11/19東京会場と出店しました。ご来場ありがとうございました。写真は撮りだめておりますが、なかなかアップ出来ずじまいです・・・

後日、大阪と東京会場の様子をアップしたいと思います。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・北千住駅徒歩13分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【11/19アロマフェスタ東京会場】アロマハンドトリートメントのご案内

当日は物販以外にも
アロマハンドトリートメントコーナーにも出店しますよ〜!

【残席3名様】となりました!

下記時間、まだご予約いただけます〜

■16:00-16:20 ◇残1名様
■16:30-16:50 ◇残1名様
■17:00-17:20 ◇残1名様


☆彡★ご予約いただいた方の特典★☆彡
「兵庫県佐用町産ひまわりオイル配合の液体洗顔料ミニサンプル」
「兵庫県佐用町産ひまわり種子」をプレゼント!

■画像1-2枚目
プレゼントはカップに入れてお渡しします〜。

※オレイン酸豊富な佐用町産ひまわり種子は真っ黒!
※液体洗顔料は、ひまわりオイルを高濃度配合!とにかくしっとりするよ〜。お手持ちの精油を加えてカスタマイズ洗顔にも!

■画像3枚目
トリートメントに使用する精油は
淡路島産の
♪ローズゼラニウム
♪ローレル
♪ティートリーから1種選択いただけます。

※ムエット代わりに、エリプラペーパーに精油を滴下したものもプレゼント。

※エリプラペーパーは、プラスティックの代替素材として注目を浴びている紙の厚紙。主に紙製スプーンや、フォークなどのカトラリー製品で使用されてます。

この素材!精油を強すぎず、弱すぎず
香りを心地よく漂わすことが出来ます〜

■画像4枚目

※イメージ写真
実はこの手のモデルは生徒さん&私。
当スクールにお越し下さった時に、手をお借りしました。

■画像5-7枚目

※兵庫県佐用町のひまわり畑。関西最大級です。
栽培期間中は農薬不使用。自然に枯れた種から絞ったオイルを
トリートメントに使用しますよー

■画像8枚目

@foresty_forest さんの
スイートアーモンドオイルとをブレンド!

■画像9-10枚目

※淡路島産精油Suuシリーズ&原料となる農園です。
画像はローズゼラニウム畑です♪


◇◆アロマフェスタ東京会場◆◇
アロマハンドトリートメント体験 参加募集中!

ーファスナーソリューションー
「国産ひまわりオイル使用
しっとりもちもちハンドトリートメント」

ご予約はこちら↓(別サイトになります)
https://www.aromakankyo.or.jp/aromafesta/tokyo/treatment/

【11/19アロマフェスタ東京会場】出展商品のご案内③

当スクールの修了生
@kchiji
さんが作っている商品がズラっ〜と並ぶよ!
フラワーデザイナーのお仕事をされているので、華やか&可愛いものがいっぱい!

当日はブースにいらっしゃるので
何でも聞いてね!

■画像1枚目
ソラロマ《ラナンキュラス、ガーデニア》
なんと!アロマフェスタ限定でガーデニアが登場。
当日のお楽しみに…。

※ソラフラワー&アロマストーンを組み合わせたアロマ雑貨。
精油を滴下したり、アロマスプレーを使って香りを楽しんで♪

■画像2枚目
カンタービレ《レギュラー、ミニサイズもあるよ〜》

※ドライフラワーやプリザーブドフラワーにも使える
精油を配合させたアロマスプレーです。

■画像3枚目
マスク&ファブリックスプレー
《左:クラッシー》
《右:ラグジュアリー》

マスクや枕にシュシュ!
精油を贅沢配合したスプレー。
香りが長持ちしますよ〜。

クラッシーは爽やか。
ラグジュアリーは華やかな香り。

■画像4枚目
アロマフラワー
オイルはついていません。

※プリザーブドフラワーとアロマストーンを組み合わせた
バラのアロマ雑貨。

■画像5-8枚目
チャコールデオドライザー ローズ缶

※産業廃棄物にもなりうる「もみ殻」の炭を使った消臭剤。

トイレ・下駄箱・冷蔵庫・ペットがいる部屋などに最適。

炭部分に精油を滴下すると、炭で消臭しながらアロマを香らせることもできますよ〜

■画像9-10枚目
アロマストーン

※すべて1つずつ手作り。
今回、クリスマスにピッタリなアロマストーンを
多く揃えてくれたよ〜♪


【商品のお求めは】
アロマフェスタ2023東京会場
場所:新宿住友ビル 三角広場

ブースNo.A-23
出展名:ファスナーソリューション

日時:11/19(日)
11-17:30 AEAJ会員は10時から開場

来場費
AEAJ会員および同伴者:無料
一般:¥500

■□■来場には事前予約が必要です■□■
↓こちらから登録してね↓

【東京】アロマフェスタ2023/入場券 | Peatix


◇◆アロマフェスタ東京会場◆◇
アロマハンドトリートメント体験も参加募集中!

ーファスナーソリューションー
「国産ひまわりオイル使用
しっとりもちもちハンドトリートメント」

ご予約はこちら↓(別サイトになります)
https://www.aromakankyo.or.jp/aromafesta/tokyo/treatment/

【11/19アロマフェスタ東京会場】出展商品のご案内②

葛飾区で国産精油に特化したアロマテラピーサロン&ショップ&スクールをされている
@clearsky_aromaさんプロデュース商品がズラっと並びますよ~

クリアスカイさんは当日、ブースにいらっしゃるのでなんでも聞いてね!

■画像1枚目
《マスクスプレー》

*もみ、薄荷、柚子などの精油にローズもインした贅沢マスクスプレー♪

■画像2枚目
《スイートアーモンドオイル》

*とにかく伸びが良い植物油♪
粘性の高いオイルとのブレンドもおすすめです〜

弊社の国産ひまわりオイルとをブレンドさせたものを、今回アロマハンドトリートメントで使用しますよ♪

■画像3枚目
《フレグランスカード》

*全5種類
朝に合う香り「good morning」
夜におすすめの香り「good night」
仕事中に「work」
元気になりそうな「fine」
超リッチな香り「Extra」

シチュエーションに合わせて香りを選んでも…
全てに国産精油がブレンドされてます♪

■画像4枚目
《ムエット》

*葉っぱの形が可愛い厚手のムエット♪


■画像5枚目
《アロマバスソルト用岩塩》

*使い切りサイズでお手頃!
見た目もキレイなピンク岩塩

■画像6枚目
《ストーンディフューザー》

*缶入りで持ち運び便利なタイプ♪車中で香らせても…

■画像7枚目
《パフェスプレー》

*シナモンやバニラなど
スパイス系精油を絶妙にブレンド♪
墨田区にあるチャイが美味しい店
カフェイッカさん監修のスプレー♪

スパイスの香りが好きな方には超おすすめです〜

クリアスカイさんの別アカウント
@foresty_forest では
それぞれの商品を詳しく紹介されていますよ〜


【商品のお求めは】
アロマフェスタ2023東京会場
場所:新宿住友ビル 三角広場

ブースNo.A-23
出展名:ファスナーソリューション

日時:11/19(日)
11-17:30 AEAJ会員は10時から開場

来場費
AEAJ会員および同伴者:無料
一般:¥500

■□■来場には事前予約が必要です■□■
↓こちらから登録してね↓

【東京】アロマフェスタ2023/入場券 | Peatix


◇◆アロマフェスタ東京会場◆◇
アロマハンドトリートメント体験も参加募集中!

 

ーファスナーソリューションー
「国産ひまわりオイル使用
しっとりもちもちハンドトリートメント」

ご予約はこちら↓(別サイトになります)
https://www.aromakankyo.or.jp/aromafesta/tokyo/treatment/

【11/19アロマフェスタ東京会場】出展商品のご案内①

「星座スプレー」
@selfish.aromaさんから販売!

セルフィッシュアロマさんは当日ブースにいらっしゃるので何でも聞いてね!

■12星座に対応した精油を独自ブレンド。
スプレータイプで、お部屋などにシュシュ!っと。

私も何種類か持ってます♪ちなみに私は水瓶座ですよ~
他にも気になる星座をチョイス。

モチベーションを上げたい時
リラックスしたい時
その日の気分で使い分けたり。

テスターもご用意してますので、ぜひ12星座の香りを嗅いで下さいね〜

セルフィッシュアロマさんは、当スクールのアロマテラピーインストラクター修了生。

同じく当スクール修了生の
@selfish.aroma_twins
ゆみこさんとタッグを組まれて
日頃からアロマイベントで活躍中です~

今回ゆみこさんは弊社の
アロマハンドトリートメントブースで
施術スタッフとして活動してくれますよ♪

※アロマハンドトリートメントの
事前予約は【残5席】となりました。

ご興味のある方、ぜひお申込み下さい!!!
手厚くトリートメントさせていただきます。


【商品のお求めは】
アロマフェスタ2023東京会場
場所:新宿住友ビル 三角広場

ブースNo.A-23
出展名:ファスナーソリューション

日時:11/19(日)
11-17:30 AEAJ会員は10時から開場

来場費
AEAJ会員および同伴者:無料
一般:¥500

■□■来場には事前予約が必要です■□■
↓こちらから登録してね↓

【東京】アロマフェスタ2023/入場券 | Peatix


◇◆アロマフェスタ東京会場◆◇
アロマハンドトリートメント体験も参加募集中!

ーファスナーソリューションー
「国産ひまわりオイル使用
しっとりもちもちハンドトリートメント」

ご予約はこちら↓(別サイトになります)
https://www.aromakankyo.or.jp/aromafesta/tokyo/treatment/

【出張スクール】イベントのお知らせ

あだち再生館だより11月号の表紙に掲載いただきました。

12月に足立区の鹿浜地域学習センターさんで
親子対象の講座を開催します。

本日の午前から募集開始しました♪
既に数組、ご予約いただいているようです。

足立区在住の方、ぜひご応募下さい!
一緒に楽しく作りましょう〜。

※上記の画像がラッピングした状態。

このままお持ち帰りいただけます。


□■講座タイトル■□
天然素材のくまちゃんクレヨン作り

《内容》
紫芋や抹茶などの天然素材パウダーと
みつろうや、コンスターチ、植物油を使い
5色の中から好きな色を選び
クマの形のクレヨンを2色ずつ作ります。

日時:12/3(日)14:00-15:30
会場:鹿浜地域学習センター
第1、第2学習室
住所:足立区鹿浜6-8-1

教材費:1000円
定員:10組
対象:小学生とその保護者

-お申し込み方法-
あだち再生館
電話【03-5284-7358】
FAX【03-5284-7359】

※住所、氏名、電話番号、希望講座名を明記
もしくはお伝え下さい。


白くまちゃんは、黒い紙の上で描くと
チョークみたいな書き心地。
再生館スタッフさんの間では、紫くまちゃん人気でした!