【スクール/4月のオリジナルフレグランス講座】

お待たせしました!4月のオリジナルフレグランス講座の募集を開始しました。
フレグランス作りをしたことがない方、アロマの知識がない方でも気軽に受講いただけます。期間は4/6~4/27まで。

【オイルベースのイメージフレグランス作り 4月/グレート・ギャツビー】
予約可能時間帯:10:00~19:00
※期間中、ご都合のよい日時で受講可能
所要:1時間
受講料金:¥4,000<税込み/対面式>
受講料金:¥5,000<税込み/オンライン/配送料込み>

■作成物と付属品:精油10%希釈(オードパルファン濃度)のイメージフレグランスオイル10ml、ソラフラワーorドライフラワー1束

■内容:スコット・フィッツジェラルド(著)村上春樹(訳)「グレート・ギャツビー」をイメージしたフレグランス作り。バニラとジャスミンの甘く華やかな組み合わせがべースに。スパイスノートのカルダモン、グリーンノートのガルバナムを10%でほんのり香るようにブレンド。フレグランス作りの上級者が使う小技【10%希釈液】の作り方なども伝授。

この講座は香水作りによく使用される無水エタノールではなく、オイルベースで仕上げるのが特徴です。

付属のソラフラワーorドライフラワーを瓶に挿せば、ゆっくりと液体を吸い上げ香りを空間に拡散させます。フレグランスオイルの持続性は半年~1年程です。

※ライン@のお友達、もしくは新規ご登録で200円引き。
※瓶に挿すソラフラワーorドライフラワーは4種からお好きなものを選択下さい。

※精油の持込割引あり(対面、オンラインとも)各精油につき50円引き。
※オンラインの方は、下記の精油を出来る限りご用意ください。ない精油についてはご相談ください。

<使用精油/各7滴以下量使用>
カルダモン
ベルガモット
サイプレス
バニラ
ジャスミン
ガルバナム
ベンゾイン


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマブレンドデザイナーコース】

オンライン授業の最終日でした

最終回は自由課題。まずは5%希釈液でブレンド♪
いい感じに出来そう!と感じたら次は精油を使って実習

5%希釈液は気軽にブレンドを楽しめ何かと便利です。講座終了後はご自宅で自由に使用いただけます

今回の生徒さんは、地域おこし協力隊をされている方でした

■地域産の植物を使って化粧品などの商品開発を考えていること

■アロマハンドセラピスト資格を持っているので施術に役立てたい

この2つが受講目的。香りの持つ作用、ブレンド方法を学んで活かしたい!との事でした

講座のなかで、在住地の気候に合っているんじゃないかなぁ?というハーブがあったそうです。「育ててみようかなぁ?」とおっしゃってました

ひょっとしたら、数年後には地域を代表するようなハーブになって商品が色々と登場しているかもしれませんね。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【価格改定のお知らせ】淡路島産精油ブランドSuu

4/1より、淡路島産精油ブランドSuuの価格が上がりますのでご案内いたします。

実店舗(綾瀬事務所)およびECサイトでのご購入は、3/31まで旧料金とさせていただきます。3月中に綾瀬事務所にてお取り置き希望の連絡をいただいたお客様に関しては、4/1以降のお渡しでも旧料金を適応させていただきますので申しつけください(ECサイト除く)。


【淡路島産精油ブランドSuu/税込み】
■ローズマリー ¥1,980→¥2,200(4/1より)
■レモンユーカリ¥1,980→¥2,200(4/1より)
■アイランドラベンダー¥1,980→¥2,200(4/1より)
■ティートリー¥1,980→¥2,200(4/1より)
■月桂樹¥1,980→¥2,200(4/1より)
■ローズゼラニウム¥2,970→¥3,300(4/1より)
■ローマンカモミール¥4,950→¥5,500(4/1より)


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【アロマテラピーインストラクター試験の日でした】

受験された皆さま、お疲れ様でした。

当スクールからはお二人の生徒さんがオンライン受験!お二人とも「スラスラ解けて、何回も見直しが出来ました!」と嬉しい声が♪

講座を終えてから、今日まで問題集など、自宅学習を頑張ってくださっていたんだなぁと感じました。

結果発表は4/6予定。皆さま、本日はお疲れさまでした!ゆっくりなさって下さい♪


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【出張スクール/Teams研修会】

本日は高円寺にある日本医歯薬専門学校さんへ。

ありがたいことに、次年度も環境カオリスタ検定講座のオファーをいただきまして。こちらの学校は、講師の教育プログラムがしっかりしているのが特徴です。

私のような年20回ほど講座を担当する非常勤講師でも、オンラインツールのTeams研修会があるんですね。(昨年に関しては、年度途中のオファーだったので研修時間がなく、即席でTeams機能を覚えてそのままデビューでした)

次年度に向け、改めて研修を受けさせていただける機会をいただいたことが有り難かったです。

研修会では授業のすすめ方や課題作成、テスト返却方法など学びました。私だけでなく、お若い講師、ご年配の講師と老若男女関係なくパソコンの前で必死に操作!!!

スピードについてくのに必死でしたが、なかなか楽しかったです。こういう、学校単位でオンライン操作の研修会などがあるのはとても良いですね♪

改めてTeamsはスクール向きのオンラインツールだな。と感じました。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/卒業生の活躍】

昨年10月、当スクールでアロマテラピーインストラクター資格を取得された生徒さん
@selfish.aroma(←instaglamアカウント)

昨日、秋葉原でイベント初出展されると知り行ってきました!物販&ハンドトリートメント施術をお一人でフルにこなされてましたよ

物販は、ご自身で立ち上げられたブランド「selfish~セルフィッシュ~」

占いがお好きな方で、占星術を元に対応する惑星(火星や太陽など)にあった精油を、独自配合でブレンド。 ルームスプレーとして販売されてました。

全5種。香りを嗅がせていただくとブレンドの配合がとても良い♪ 10mlのミニサイズは完売されたそう!初出店ですごいです!!

昨年、インストラクター試験の合格報告メールをいただいた時に「こういうことがしたいです!」と色々目標が書かれてました。

その一つが、今回のオリジナル商品を作ること。目標を決めてから約半年。

自分で夢を叶えて、ECサイトも立ち上げられました。そしてイベント初出店!今後、さらなる活躍が楽しみです


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【鍵盤を外した調香オルガン台】

先週はプライベートで調香講座に。最終日でした。以前から作ってみたかった「マリンノート」を調香。合成香料【Aldehyde  c-12】がポイント。海水っぽさが出るそうです。

授業の最後にカヌレ

桜餅をいただきました。

そして、香りを学んだ場所。神楽坂にある「香りの健康ライブラリー」さんは3/19をもちましてクローズすることに。

”香り”をコンセプトに【香り文化の発展、交流】を目的に約5年半の活動でした。今回の調香をはじめ様々なセミナー、希少な専門書や雑誌が閲覧できる香りの図書館がワンフロアになってました。希少精油、樹脂などもたくさんありました。

ここは香りの歴史博物館のようでした。

理事長は今年90歳!!

いつも事務机に座って、少し腰を丸めながら出迎えてくださったのが印象的です。時折、講座の様子を見にこられたり。いろんな話を伺ったり。

70年近く香りの現場に携わってきておられたんじゃないかな。昔と変わらず、現場が大好きな様子がいつも伝わってきました。

オルガンの鍵盤にあたる「香料」。鍵盤を外した「調香台」。それぞれ、必要とする人。必要とされる場所に旅立ちました。

なぜ希少なこの場所がなくなってしまわなくちゃいけないのかな? 神楽坂を下りながら、いろんな思いが頭の中に浮かんでは消えないままです。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【あだち再生館だより3月号/表紙掲載講座のお知らせ】

あだち再生館だより3月号の表紙に掲載いただきました! 4/2(日)に親子対象の「バスボム作り講座」を担当します。

バスボムで使う重曹やクエン酸などをさわったり、においを嗅いだり。ハーブやアロマについてお話もしますよ~。最後にはブクブク発泡の手浴体験も!

親子でワイワイ楽しく、写真なども撮りながら工作してみませんか!?

■本日9時よりご予約開始しております。先着順。定員になり次第、キャンセル待ちとなります。講座のお申し込み、お問い合わせは「あだち再生館」へ。


●〇講座内容〇●

まるで!?アイスクリーム
ハーブとアロマでバスボム作り
4/2(日)14~15時半

ハーブの花びらと植物から採れるアロマオイルを使ってバスボムを作ります。アロマスプレー付きで、お家でも香りを楽しめます。またバスボムの手浴体験もしますよ♪

【対象】小学生とその保護者
【定員】10組
【参加費】500円
【持参物】筆記用具、汚れてもよい服装またはエプロン、ハンドタオル
【場所】あだち再生館 リサイクル学習室


ー講座のお申し込み方法ー
足立区リサイクルセンター あだち再生館
東京都足立区中央本町2-9-1
TEL:03-3880-9800
FAX:03-3880-9801

■申し込み方法
窓口、電話、ファックス

■必要事項
住所、氏名、電話番号、希望講座名

■申し込み期間 3/17(金)9時~
※定員に達した場合は、キャンセル待ちになります、。

【スクール/アロマブレンドデザイナーコース】オンライン授業の光景

ハーバルアロマティックノートで香りのパレットシート作り。ラベンダー、ローズマリー、カモミールなど 馴染み深いハーブの香りが このグループに属します。

前回のシトラスノートに比べ 30分、1時間経過後もムエット(試香紙)に香りが一部 残るものがあることを実感いただきました。

次回は、ハーバルアロマティックノートを使って 実習です♪基本パターンから精油を一部変更し 香りの変化を楽しみます


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら

【スクール/アロマブレンドデザイナーコース】オンラインレッスン

先週からオンライン授業がスタート!

授業前に33精油の5%希釈液作りです。(一部の精油は10%と25%希釈も)。
無水エタノール、メスシリンダー、ビーカー、ガラス棒などを使い、各自で作成します。今期から容器はスポイト式でなくドロッパーを採用しました。

各精油の希釈液を嗅ぎながら香りのパレットシート作り。今回は柑橘類のシトラスノート。

イメージする言葉や色などをシートに記入してもらうのですが、今回の生徒さんはグレープフルーツのイメージワードがたくさん!イメージカラーは「白」

ひょっとしたらグレープフルーツが好きだったり日頃から食べられてますか?とお聞きすると…

「はい、そうです♪時々、生の状態で絞ってジュースにしてます。白は果肉がそんな感じに見えるので」

なるほど!好きなもの、普段から親しみがあるものはワードがたくさん出てきますね♪

ムエットに滴下した希釈液。香りの持続性実験をしてます。30分、1時間、6時間、1日後と香りの状態を追っていきます。滴下した時間をムエットにメモ。今回のシトラスノートは30分後には香りがほとんどなくなることを実感いただきました。

来週は、ローズマリーなどのハーバルアロマティックノートです。香りの印象、持続性はどんな感じになるでしょうか?楽しみです。


国産アロマとコスメのショップ&スクール&サロン~アロマドレッシング~
Φ東京都・足立区・綾瀬駅西口徒歩5分 AEAJ総合資格認定校Φ

◆ホームページのトップに戻る

◆ブログのトップページに戻る


<アロマドレッシングのご予約&お問い合わせ>は③通り
①TEL:03-5856-1640(日・祝・火曜日以外の10:00~19:00)
ご予約&お問い合わせフォーム←24時間受付
③LINE@のトーク画面←夜20時まで受付 ※事前に友だち登録をして下さい。
下記「友だち追加」「QRコード」から読み取りできます。

友だち追加

※どんな内容でも気軽にお問合せください。

<営業時間/日・祝・火を除く>
ショップ&スクール&サロン:10~19時/完全予約制
※ショップもご予約の上お越しください。
※駐車場はないですが、近隣にコインパーキング・スーパーなどがございます。
※サロンはご新規様予約をストップしております。顧客様のみ。

◎現在、開講中のオリジナルアロマクラフト講座はこちら
◎現在、開講中のAEAJ認定資格対応コースはこちら
◎ECサイトはこちら